【ケイゾク】キャラクター「字」鑑【真山徹】

『ケイゾクなるままに』と自称している割に、ケイゾクのことを語れていないことを常々もどかしく思っている。その他諸々、前に書いたとおりなので省略して、今回は助役、真山徹を取り上げる。

“【ケイゾク】キャラクター「字」鑑【真山徹】” の続きを読む

【真田丸】月は無慈悲な時の女王 パート3

さて、月は無慈悲な時の女王 パート2で予告した続きである。
『真田丸』と月について、しばらく書いているところだが、第7回でも気になるシーンがあった。
それは、滝川一益が真田らの人質を木曾義昌に引き渡した日付「6月28日」をナレーションしていた後のシーンである。
これも旧暦の28日で、月が見えなくなる時期なのである。
その後、真田昌幸と上杉景勝が交渉するシーンの後、信繁ときりのシーンに満月が出ており、きりの「きれいなお月さま」というセリフもある(ちなみにこの一連の月のシーンは再放送でもカットされなかった)。
よって、また旧暦に沿って考えると、半月ほど時間がジャンプしたのか、とも考えられ、史実と比べてみた。
すると、7月9日に昌幸は上杉から北条に降り、7月12日に川中島で北条氏直と上杉景勝が対峙するが、決戦とはならず北条は甲斐へ、上杉は8月9日に越後へ向かう。昌幸はこのときしんがりを務めて上杉に対峙している。以上が史実である。
これに対して、第8回では、日付に関する記述はでてこないものの、概ね上記に沿った形でストーリーが進行する。そして、「雲間からでる満月」の描写が、川中島で北条と上杉の対峙が解けたあと、信繁が真田の里に帰ったあとに挿入されている。ここは、7月15日の満月近くの月と考えられる。また、北条と上杉の対峙に先立つ春日信達殺害シーンで、書状が月明かりに照らされているので、7月12日に近いのがわかる。
ここからすると、第7回に出てきた月のことである。7月15日頃には、真田信繁は川中島におり、第7話の満月に相当する旧暦の日付が存在しないということになる。
そうすると、第8回で日付の言及がなかったことも合わせて考えると、この『真田丸』においては、今後「月」は「旧暦の日付」としてのアイテムではなく、演出上の効果のみを持たせたアイテムであることを明言したということになるのだろう。

【ヤメゴク】『ヤメゴク』スペシャルイベント最速?レポート【神降臨】

2016年2月27日、品川ステラボールで、『ヤメゴク』スペシャルイベントが開催された。
Blu-Ray/DVD発売からかなり経過したこの時期になぜ?というのと、TBSではなくキングレコードが窓口となっていたのはなぜ?という疑問があったのだが、この疑問はイベント会場で解決されることになる。
このイベントに、私も参加した。メモを取りながら見ていたので、それを見ながら、当日の様子をレポートしようと思う。なので、発言そのままではなく、かなり意訳した内容になっているのは承知していただきたい。

“【ヤメゴク】『ヤメゴク』スペシャルイベント最速?レポート【神降臨】” の続きを読む

【ケイゾク】キャラクター「字」鑑【柴田純】

『ケイゾクなるままに』と自称している割に、ケイゾクのことを語れていないことを常々もどかしく思っている。その他諸々、前に書いたとおりなので省略して、今回は主人公、柴田純を取り上げる。
多分、他のキャラクターの数倍の容量の書き込みをしているので、これ以降期待しないでほしい。

“【ケイゾク】キャラクター「字」鑑【柴田純】” の続きを読む

【真田丸】月は無慈悲な時の女王 パート2【プロの演出家じゃないから】

以前、【真田丸】月は無慈悲な時の女王【信長協奏曲】(追記)という記事を書いた。ざっくり書くと、

本能寺の変の日は新月なので、月は出ないが、真田丸の第4回(平成28年1月31日放送)で、「月の出た夜景」のシーンが挿入された。その後、再放送では月のシーンはカットされた。

ということである。ざっくりすぎるが、これで十分だろう。
その後、私自身もNHKに問い合わせをして、Twitterにその結果を書かせていただき、大きな反響をいただいた。ブログなんてやってらんねえよ!(笑)
さて、今回書かせていただきたいのは、NHKの「視聴者対応報告」についてである。
あまり知られていないかもしれないが、NHKでは、視聴者からの意見と対応を1ヶ月ごとに集約し、月次で報告書を作成している。そして、この度、平成28年1月分のレポートが公開されたわけだ。
毎月、「ピックアップ」として、話題になる番組を取り上げる。4月・9月分の月次報告であれば、平成25年4月なら『あまちゃん』というように、朝の連続テレビ小説が取り上げられるし、当然1月となると、大河ドラマが取り上げられるというわけだ。
今回のレポートでは、『真田丸』1月10日(日)~2月6日(土)の反響、第1回から第4回までの反響が取り上げられている。
このレポートを見たことのない人は、厳しい意見が多いのに目が行くだろうが、基本的に電話をかけてまで意見を言う人ということになると、厳しい意見を言う人が多くなるのが当然だろうと思う。
「本能寺の変の月」についても、当然意見が寄せられている。引用する。

本能寺の変は、天正10年6月2日未明だ。当時は、陰暦なので、新月だ。それなのに、満月から数日後の月を出して、その晩のことと言う設定は、あり得ない。 (50代男性)※同様意見27件

上に書いた私のツイートで紹介したNHKからの回答を照らし合わせると、このような意見は少し狭量な意見のようにも思えるかもしれない。しかし、再放送で月のシーンをカットしたこともあり、いろいろ難しいところである。
今回、ORICON STYLEが「視聴者対応報告」を基にした記事を書いたこともあって、注目されたようである。
ところで、「真田丸と月」については、第7回(2月21日放送)についても気になる部分がある。もう気づいている人もいるかと思うが、第7回の再放送、そして第8回を見てから書きたいと思う。