ドラマ【CRISIS】全てはこのラストのために

ドラマ『CRISIS』最終回を迎えた。
原作が、金城一紀さんで、小栗旬さんが主役級ということで、あの『BORDER』を思い出すのだが、舞台となるのは警視庁公安部公安機動捜査隊特捜班という架空の部署で、政治家を狙った事件、カルト教団といった公安的な事件を扱うのだが、当初から、事件が中途半端な形で終わりを迎えたりする、「後味の悪さ」が話題になっていた。
ドラマの中で、度々、「こちら側」「あちら側」という表現がなされ、「政府=善」ということではないことが強調され、特捜班の人間にも体制を守るための任務を果たすなかで葛藤を感じたり、カルト教団の関係者に肩入れしそうになるなど、「こちら側」と「あちら側」の境界線で悩む姿が描かれた。
そして最終回では、小栗旬演じる稲見のかつての同期が、「あちら側」の人間として特捜班と対峙する。そして、やはり「後味の悪い」形で事件は決着を見るのだが、それをきっかけとしてか、休息を与えられた特捜班が何やら企て始め…と言うところで終わる。
彼らが「あちら側」に転じてしまったことを示唆するラストであるが、「後味の悪さ」も「こちら側」と「あちら側」の差も、全てはこのラストのためにあったようなものだろう。

【ケイゾク、SPEC】夢【そして…】


いまは夢でしかないけれども、いつか実現する日が来るかもしれない。
その日のために、準備しておこう。
この記事やツイッターにコメントをいただいたら、その手助けになるかもしれない。

【ケイゾク】『ケイゾク』から『SPEC〜結〜爻ノ篇』を見つめ直す【SPEC】

このSPEC公式ツイートは無視するとして、これも水面下で受け入れて、、先日このようなツイートをしたところ、プレッシャーを受けてしまった。


このことについては、自分でもすっかり忘れていたのだが、【ケイゾク】『SPEC〜結〜爻ノ篇』から『ケイゾク』を見つめ直す(その2)という記事でも書いているし、ずっと前に整理しようとしたことがあったのだが、やはりうまく行かなかったのである。
その無謀な試みに、挑戦しようと言うのが今回の記事である。
長文になるので、注意されたい。

“【ケイゾク】『ケイゾク』から『SPEC〜結〜爻ノ篇』を見つめ直す【SPEC】” の続きを読む

2017年12月か2018年に?

またしてもSPEC公式アカウントによる謎めいたツイートである。タイトルのとおり2017年12月か2018年に何かあるということなのだろうが、放送ということだと、連ドラとしては中途半端な時期だし、正式な発表ができるのがその時期、と憶測しておく。
時を同じくして、植田プロデューサーが自身のツイートをリツイートした。


わざわざリツイートしたというのは、新しい企画のテーマだということなのだろう。それは、このツイートにもつながっている。


コンサバ(ティブ)、つまり保守的な企画書というのは、スタンダードにつながるし、めちゃくちゃ尖った、というのは、カウンターカルチャーや、あたらしい、ということにつながっている。

“2017年12月か2018年に?” の続きを読む

結着:ツイートの内容はもう問わない

SPEC公式Twitterによる謎のTweetもこれが3度目である。
ツイートの内容に何か意味を込めてあるというより、謎めいたツイートをすることでSPECファンの関心を持たせようというのが本当のところだろう。
ということで、違う分析をすると、最初の謎Tweetが、4月10日、次の謎Tweetが4月20日だったのに対して、今回は5月5日と、少し間隔が空いているのが気になるところだろうか。だんだんTweetの間隔が伸びていったりするのだろうか。
そして、前はSPECの植田プロデューサーが個人アカウントでツイートした直後にSPEC公式からツイートがあったのだが、今回はそうでない。
植田Pがツイートしたのは4月26日にツイートしたのが下記であるが、こちらの方が意味深である。


繰り返しになるが、『ケイゾク』から『SPEC』まで10年待ったのだから、少しだけ長い目で見守ろう。