(追記)新しい記事を書いた。【SPEC】津田助広の謎〜結〜(ネタバレあり)
いまいち分からない、警視庁公安部公安零課のトップ、津田助広の謎についてまとめてみたい。
ここでは、連続ドラマでの謎についてまとめた。引き続いて、翔&天篇も執筆中。
このブログをずっと見ている人に取っては、同じ文章を何度も見させられることになるが、ご容赦願いたい。
【SPEC】SPEC〜翔〜とケイゾク/特別篇の共通点【ケイゾク】
無理矢理『SPEC』と『ケイゾク』の共通点を探す企画。
連続ドラマと映画をはさむ存在である『SPEC〜翔〜』と『ケイゾク/特別篇』。共通点を探してみた。
・『翔』は当麻と瀬文、『特別篇』は柴田と真山の関係を一旦リセットするところから始まっているところが共通している。当麻と瀬文の場合、瀬文が当麻のSPECを疑って当麻を避け、禅寺にこもることで二人の関係が離れる。柴田と真山の場合、柴田が記憶喪失になることで二人の関係が一旦切れる。
そして、ラストで、二人の関係が元に戻るところで終わるところが共通している。
・連続ドラマで死んだと思われたキャラクターが次々と登場する。『翔』ではにのまえ、冷泉、海野。『特別篇』では壺坂、彩、朝倉。『翔』では全て死んでいるが、『特別篇』では全て生きているという違いがある。
・役に立ちそうで立たない、そして憎めないニューキャラクター、吉川州と遠山金太郎。
・女子高生がストーリーの鍵を握る…さすがにこれは無理があるか。
・どちらも映画とはストーリー的に独立しているが、ラストのラストで映画への伏線が描かれる。『翔』では吉川のミイラ死体、『特別篇』では彩の墓参りシーンと壺坂と斑目の自爆シーン(TV放映版のみ)。
SPEC 〜天〜の謎(ネタバレ)
劇場版『SPEC〜天〜』の公開からそろそろ1ヶ月経つので、そろそろ『天』のネタバレ記事を立ててもいいだろう。『天』の謎について検証するとして、そもそも『結』ありきで『天』のなかで完結していない謎があるのも、困ったものだ。
【SPEC】SPEC 〜翔 〜天(放開後その8)SPEC〜翔〜 早くも再放送決定!
ドラマ『SPEC〜翔〜』が、早くもSPEC~翔~「観客動員120万人突破!!劇場版SPEC~天~メガヒット御礼ノーカット再放送!!GWは劇場で続きを目撃せよ」という長いタイトルで再放送される事になった。
【SPEC】SPEC 〜翔 〜天(放開後その7)大ヒット記念舞台挨拶、そして「結」
本日、新宿バルト9で、『SPEC〜天〜』の大ヒット記念舞台挨拶が行われた。