MBS&TBSの筒井康隆原作、堤幸彦監督、木南晴夏主演のドラマ『家族八景』。第5話は『紅蓮菩薩』。ゲストは眞島秀和、井村空美。
各地方局でも週ずれながら放送が始まっている。
【SPEC】SPEC 〜翔 〜天(撮影後編その51)ウェブ媒体に「翔」記事掲載
2月22日、各種ウェブマガジンに「SPEC〜翔〜」関連の記事が掲載された。各紙、戸田恵梨香嬢、加瀬亮氏のインタビューがメインになっている。
【SPEC】本放送、再放送、DVD/BD版の違い(追記)
「SPEC」の連ドラの、本放送、再放送、DVD/BD版には、それぞれ微妙な違いがある。
以前にも触れているとは思うが、再放送も始まった事だし、改めてまとめておく。
まず、再放送が最初に行われたのは、第二話で視聴率が下がって「テコ入れ」で行われたのが最初だ。
スペックビジュアルファイル 70ページによると、堤監督が10分くらい切ってくれと言われ(第1話?)、「お客様に新たな部分を見せたいと」桂小次郎の首つりで足がどんと落ちるカットを30分の8秒使って入れたという。
また、第4話は神棚を破壊するシーンが不謹慎とされたのか、そのシーンがまるまるカットされていたとのこと(未確認)。
つまり、第1話は初回拡大で延長された部分に相当する分がカット、第2話は桂小次郎の首つりで足がどんと落ちるカットが追加、第4話は神棚にまつわるシーンがカットされているというのが、再放送版と本放送版の違いになる。
BD版では、第1話は本放送版と同じ、第2話は再放送版と同じように足がどんと落ちるカットが追加、第4話は神棚にまつわるシーンを「亀棚」に変えて、撮影そのものをやり直したシーンに差し替えている。
DVDは所有していないが、この部分についてはBDと同じだと思われる。
そして、BDのみに、映像特典として、第1話のロングバージョンが収録されている。
ドラマのBD/DVDでは権利関係で音楽が差し替えられたり、だいぶ変わっている場合が多いが、SPECの場合はそういうこともないようだ。
【SPEC】SPEC 〜翔 〜天(撮影後編その50)関連商品、再放送情報
メイキングとか、サントラとか、ムック本とか、関連商品も動き出した。
【家族八景】第4話 青春讃歌
MBS&TBSの筒井康隆原作、堤幸彦監督、木南晴夏主演のドラマ『家族八景』。第4話は『青春讃歌』。ゲストは小沢真珠、堀部圭亮。