【SPEC】ケイゾクを見ていない人のために パート6【ケイゾク】

前回パート5の続きである。
繰り返しになるが、以前、「ケイゾクを見ていない人のために」という記事を書いた。
『ケイゾク』を見ていない人に、『ケイゾク』の魅力を伝えるというのは、このブログの究極の目的であるが、その目的は全く果たせていない。
今回は、パート2でも少し述べたが、『キャラクター造形の魅力』についてである。
あるがしかし、今回はそれが今となっては『ケイゾク』の魅力としてあまり打ち出せないことを述べる。

“【SPEC】ケイゾクを見ていない人のために パート6【ケイゾク】” の続きを読む

【SPEC】ケイゾクを見ていない人のために パート5【ケイゾク】

前回パート4の続きである。
繰り返しになるが、以前、「ケイゾクを見ていない人のために」という記事を書いた。
『ケイゾク』を見ていない人に、『ケイゾク』の魅力を伝えるというのは、このブログの究極の目的であるが、その目的は全く果たせていない。
『ケイゾク』を、『SPEC』を見た観点から批評したものとして最も優れていると思われるのが、このブログの記事「『SPEC』は『ケイゾク2』か?」だと思う。
その論理構成には、一つの回答として、納得させられるが、論理自体には、異論がある。
具体的には、「こうした連続ドラマとしてストーリーとしての強度よりも、その合間の小ネタや小芝居といった『ケイゾクの文脈(コンテキスト)』を積み重ねることを優先するという方法」という部分である。
これに異論を唱える形で、私の論調を、甚だ拙いものであるが、展開させてみる。

“【SPEC】ケイゾクを見ていない人のために パート5【ケイゾク】” の続きを読む

【SPEC】ケイゾクを見ていない人のために パート3【ケイゾク】

前回パート2の続きである。
以前、「ケイゾクを見ていない人のために」という記事を書いた。
『ケイゾク』を見ていない人に、『ケイゾク』の魅力を伝えるというのは、このブログの究極の目的であるが、その目的は全く果たせていない。
『ケイゾク』を、『SPEC』を見た観点から批評したものとして最も優れていると思われるのが、このブログの記事「『SPEC』は『ケイゾク2』か?」だと思う。
その論理構成には、一つの回答として、納得させられるが、論理自体には、異論がある。
具体的にいうと、『ケイゾク』は物語として破綻しているが、そうした破綻ぶりが物語の魅力である、という部分である。
これに異論を唱える形で、私の論調を、甚だ拙いものであるが、展開させてみる。なお、ネタバレは極力避ける
今回は、『ケイゾク』の魅力の一つ。ミステリとしての魅力である。

“【SPEC】ケイゾクを見ていない人のために パート3【ケイゾク】” の続きを読む

【ヤメゴク】続・ゼロポジってなに?(その16)

よくわからないが、CS放送の『SKE48 ZERO POSITION』という番組と『ヤメゴク』のタイアップがあるらしい。

“【ヤメゴク】続・ゼロポジってなに?(その16)” の続きを読む

【ヤメゴク】公式サイト、まもなくリニューアル(その15)

高速更新。

“【ヤメゴク】公式サイト、まもなくリニューアル(その15)” の続きを読む